入学料免除
入学料の納付が困難な学生(正規生のみ)に対して、次のいずれかに該当する場合は、選考のうえ、入学料の全額または半額の免除を受けることができます。
詳細は京都大学HPを参照
授業料免除
授業料の納付が困難な学部生および大学院生(正規生のみ)は、選考の上授業料の全額または半額の免除を受けることができます。
詳細は京都大学HPを参照
奨学金
日本学生支援機構
奨学金は、無利子貸与の第一種奨学金と有利子貸与の第二種奨学金があります。
貸与月額および申込手続きは次のとおりです。
第一種奨学金(無利息)
利息:無利息
選考:特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく就学困難な者に貸与されます。
貸与月額:修士学生の場合は、50,000円または88,000円、博士(後期)学生の場合は自宅外通学者は80,000円または122,000円貸与を受けることができます。
第二種奨学金(利息付)
利息:年利3%を上限とする利息付(在学中は無利息)
選考:第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者に貸与されます。
貸与月額:本人が5種類の貸与月額から自由に選択でき、さらに在学採用の場合は申込年度の4月までさかのぼって貸与を受けることができます。
詳細は京都大学HPまたは日本学生支援機構HPを参照
日本学生支援機構大学院奨学生の採用状況
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | ||||||||
種別 (採用者数) |
予約採用 | 在学採用 |
在学採用 (追加) |
予約採用 | 在学採用 |
在学採用 (追加) |
予約採用 | 在学採用 |
在学採用 (追加) |
|
修士課程 | 一種 | 13 | 8 | 3 | 11 | 6 | 0 | 14 | 8 | 0 |
二種 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | ||||
併用 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
採用者計 | 13 | 11 | 3 | 11 | 6 | 0 | 14 | 12 | 0 | |
博士後期課程 | 一種 | 4 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | |||
二種 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
併用 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
採用者計 | 5 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | ||||
博士課程(4年制) | 一種 | 4 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | |||
二種 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||||
併用 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | ||||
採用者計 | 4 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 |
民間奨学団体
本学には、日本学生支援機構奨学金以外に地方公共団体奨学金および財団法人、公益法人、民間企業等の出資による民間団体奨学金などの多様な奨学金制度があります。
詳細は京都大学HPを参照
就職支援
キャリアサポートセンターは、学生の就職活動を支援することを目的としており、情報提供の他、就職活動における悩みや不安などについてのアドバイスを行っています。また、就職対策や悩み事などについての相談にも対応しています。
詳細は京都大学HPを参照