p1010129.jpg p1010138.jpg p1010175.jpg p1010203.jpg p1010751.jpg p1020163.jpg p1020282.jpg p1020429.jpg p1030075.jpg p1040187.jpg p1040256.jpg tofukuji_02.jpg f1000098.jpg f1000104.jpg f1000111.jpg img_0104_2.jpg kamo.jpg nanzenji_01.jpg p1000067.jpg p1000236.jpg p1000263.jpg p1000264.jpg p1000266.jpg p1010118.jpg

薬理系教室の歴史と人材輩出

モルヒネの研究で伝統のある研究室

 京都大学大学院薬学研究科・生体機能解析学分野は1997年4月に薬学部大学院重点化に伴って発足した分野です。従来の本学薬学部の薬理学系講座としては、1962年7月に高木 博司 先生が初代教授として薬品作用学講座を開設され、1966年4月に講座名が薬理学講座と改称されました。その後、1987年4月に前、生体機能解析学分野教授である佐藤 公道先生が第2代教授に就任されました。1993年4月に大学院薬学研究科独立専攻として薬品作用制御システム専攻が設置されたのに伴い、分子作用制御学講座の教授に佐藤 公道先生が就任されました。また薬理学講座助手であった南 雅文 先生が分子作用制御学講座の助手に異動されています。一方、薬理学講座に関しては、後任に赤池 昭紀 先生が教授に就任され、ここに薬理学系講座として分子作用制御学講座と薬理学講座の2講座が実現しました。
 その後、大学院重点化により、分子作用制御学講座から佐藤 公道教授と南 雅文 先生が生体機能解析学分野に異動されました。また、薬理学講座からは、赤池 昭紀教授と前田 武彦 先生が薬品作用解析学分野に、助教授の金子が医療薬理学分野に異動し、薬理学系分野は一時3分野(2教授分野と1助教授分野)となりました。生体機能解析学分野においては、1997年に南 雅文 先生が助教授に昇進され、中川 貴之 博士が助手に任用されました。2004年に佐藤教授が退官された後は、医療薬理学分野から金子が教授に就任し、薬理系2分野となりました。薬品作用解析学分野の赤池昭紀教授は名古屋大学教授として京都大学の客員教授を務めておられました。また、中川准教授は2013年12月に京大病院薬剤部へ転出されました。2017年に赤池教授が定年退職された後、薬品作用解析学分野の教授は選考されず、久米准教授は富山大学教授として転出されましたので、現在、薬理系分野は1分野となっています。
  

 京大薬学の薬理系教室は「けしの会」という同窓会組織をもっており、卒業生からは大学関係だけでも、倉石泰名誉教授(富山大学)、植田弘師教授(長崎大学)、南雅文教授(北海道大学)、香月博志教授(熊本大学)、三澤日出巳教授(慶応大学)、石原熊寿教授(広島国際大学)、藤井健志教授(同志社女子大学)、前田武彦教授(新潟薬科大学)、金田勝幸教授(金沢大学)、久米利明教授(富山大学)を輩出しています。「けしの会」は数年に1度の頻度で開催されており、大先輩から新人までが世代を超えた繋がりをもてる貴重な場となっています。
 なお、初代の高木博司名誉教授は、2015年11月17日に91歳で逝去されました。金子は高木教授から学位をいただきましたので、もう先生のお顔を拝見することができなくなってしまったのはとても悲しいことです。

修了生の就職状況 

 金子が教授になってから研究室に配属された学生さんについて、その後の進学、就職状況をまとめています。 

令和4年度博士学位取得生

和歌山県立医科大学薬学部助教1名、医薬品医療機器総合機構(PMDA)1名、住友ファーマ株式会社研究職2名、IQVIAジャパン株式会社解析職1名、日本たばこ産業株式会社研究職(社会人博士)1名、帰国(中国留学生)1名

令和3年度博士学位取得生

大阪公立大学医学部助教1名、第一三共株式会社研究職1名、中外製薬株式会社研究職1名、小野薬品工業株式会社研究職1名、株式会社FRONTEO解析職(社会人博士)1名

令和2年度博士学位取得生

ガジャマダ大学講師1名(インドネシア留学生、9月修了)

令和元年度博士学位取得生

日本大学医学部助教1名

平成30年度博士学位取得生

小野薬品工業株式会社研究職1名(社会人博士)

平成29年度博士学位取得生

北海道大学医学研究科助教1名、京都府立医大医学研究科助教1名(早期博士取得生)、アステラス製薬株式会社研究職1名

平成28年度博士学位取得生

米国UCSF留学1名(早期博士取得生、内藤記念科学振興財団の海外留学助成金による→後に京都大学助教)、小野薬品工業株式会社研究職1名

平成27年度博士学位取得生

京大病院薬剤部薬剤師1名(後に京都大学助教)、大塚製薬株式会社研究職1名

平成25年度博士学位取得生

大日本住友製薬株式会社研究職1名(留学生)、小野薬品工業株式会社研究職1名

平成24年度博士学位取得生

日本学術振興会PD特別研究員1名(後に、大阪大学助教→京都大学助教)、日本新薬株式会社研究員1名(社会人博士)

平成23年度博士学位取得生

小野薬品工業株式会社研究職1名

平成22年度博士学位取得生

エーザイ株式会社研究職1名

 平成20年度博士学位取得生

医薬品医療機器総合機構(PMDA)1名、小野薬品工業株式会社研究職1名(後に、北海道大学助教→金沢大学助教)

 平成19年度博士学位取得生

武田薬品工業株式会社研究職1名

 

令和4年度修士課程修了生

博士後期課程進学1名

令和3年度修士課程修了生

興和株式会社開発職1名

令和2年度修士課程修了生

博士後期課程進学1名、大学編入学1名

令和元年度修士課程修了生

博士後期課程進学2名、塩野義製薬株式会社研究職1名

平成30年度修士課程修了生

博士後期課程進学3名(医療コース1名)

平成29年度修士課程修了生

塩野義製薬株式会社研究職1名、CRO開発職1名、帰国後ファイザー株式会社1名(留学生)

平成28年度修士課程修了生

大正製薬株式会社研究職1名

平成26年度修士課程修了生

博士後期課程進学1名(LIMS)

平成25年度修士課程修了生

博士後期課程進学1名(医療コース)、カブール大学教員(留学生)

平成24年度修士課程修了生

医学出版社編集員1名

平成22年度修士課程修了生

博士後期課程進学1名、ニプロ株式会社研究職1名、医学出版社編集員1名、住友生命保険相互会社1名

平成21年度修士課程修了生

博士後期課程進学1名、塩野義製薬株式会社研究職1名、日本たばこ産業株式会社研究職1名、株式会社船井総合研究所1名

平成20年度修士課程修了生

大日本住友製薬株式会社研究職1名、ノバルティスファーマ株式会社臨床開発職1名、三菱自動車工業株式会社1名、自宅1名

平成19年度修士課程修了生

塩野義製薬株式会社研究職1名、大日本住友製薬株式会社研究職1名、アステラス株式会社臨床開発職1名、武田薬品工業臨床開発職1名

 

令和4年度薬学科卒業生

アステラス株式会社研究職1名、小野薬品工業株式会社研究職1名、第一三共株式会社開発職1名

令和3年度薬学科卒業生

博士課程進学1名、小野薬品工業株式会社研究職1名、調剤薬局チェーン薬剤師1名、法科大学院進学1名

令和2年度薬学科卒業生

博士課程進学2名、京大病院薬剤部1名

令和元年度薬学科卒業生

博士課程進学1名、小野薬品工業株式会社研究職1名、ファイザー株式会社臨床開発職1名、調剤薬局チェーン薬剤師1名

平成30年度薬学科卒業生

博士課程進学3名、小林製薬株式会社研究職1名

平成29年度薬学科卒業生

博士課程進学1名、小野薬品工業株式会社研究職1名、EAファーマ株式会社研究職1名、マルホ株式会社研究職1名

平成28年度薬学科卒業生

京大病院薬剤部薬剤師1名、日本新薬株式会社研究職1名、大日本住友製薬臨床開発職1名

平成27年度薬学科卒業生

博士課程進学1名(LIMS)、日本たばこ産業株式会社研究職1名、藤本製薬株式会社研究職1名、アステラス製薬株式会社臨床開発職1名

平成26年度薬学科卒業生

博士課程進学1名、大塚製薬株式会社研究職1名、日本たばこ産業株式会社研究職1名

平成25年度薬学科卒業生

博士課程進学1名、京大病院薬剤部薬剤師1名、神戸大学病院薬剤部薬剤師1名

平成24年度薬学科卒業生

博士課程進学1名、医薬品医療機器総合機構(PMDA)1名、京大病院薬剤部薬剤師1名

平成23年度薬学科卒業生

医薬品医療機器総合機構(PMDA)1名、京大病院薬剤部薬剤師1名、大日本住友製薬株式会社研究職1名、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社臨床開発職1名