2025年 5月 現在
連絡先: | 606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46-29 E-mail:hkakeya+ (+を@pharm.kyoto-u.ac.jpに置き換えてください。) |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学位: | 博士(工学) | ||||||||||||||||||
研究領域: | ケミカルゲノミクス、ケミカルバイオロジー、天然物化学、生物有機化学、医薬品化学、創薬科学、システムケモセラピー、化学コミュニケーション、代謝調節機能解析(メタボローム解析)、プロテオーム解析 | ||||||||||||||||||
座右の銘: | 報恩感謝、不易流行、且坐喫茶 | ||||||||||||||||||
論文リスト: | 研究業績欄 参照 | ||||||||||||||||||
生年月日: | 1965 年 | ||||||||||||||||||
学歴: | |||||||||||||||||||
1989: 慶應義塾大学理工学部化学科 卒業(太田 博道 教授) 1991:慶應義塾大学大学院理工学研究科化学専攻 修士課程修了(太田 博道教授)修士論文題目「新規酵素反応の開発と天然物合成への応用」 1994:慶應義塾大学大学院理工学研究科生体医工学専攻 後期博士課程修了 (梅澤一夫教授), Ph.D. 取得, 博士論文題目「蛋白質チロシンリン酸化修飾物質の探索と生物活性に関する研究」 |
|||||||||||||||||||
職歴: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
所属学会: | 日本薬学会、生薬天然物部会、医薬化学部会、日本生薬学会、日本農芸化学会、日本癌学会、日本化学会,日本生化学会、がん分子標的治療学会、日本有機合成化学協会、日本放線菌学会、日本循環器学会、日本血管生物医学会、日本ケミカルバイオロジー学会、新規素材探索研究会など | ||||||||||||||||||
学術活動: | |||||||||||||||||||
Editorial Board, Managing Editor (J. Antibiot. 2022年11月〜)) Award Committee Member, Tu Youyou Award 2024 (MDPI, 2024年/2025年)) Editorial Board, Section Editor (J. Antibiot., 2020年11月〜) Editorial Board (J. Antibiot., 2017年9月〜) Editorial Board, Section Editor (Natural Products & Chemical Biology); the Reference Module of Chemistry, Molecular Sciences and Chemical Engineering (CMSCE), Elsevier, 2017年1月〜) Editorial Board (Biol. Pharm. Bull., 2010年4月 〜) Editorial Board (Oncology Research, 2009年4月 〜) 日本ケミカルバイオロジー学会 産学連携委員会(ケミカルバイオロジーの技術革新) 委員長: 2020年6月〜 日本がん分子標的治療学会 評議員:(2009年6月 〜) 日本癌学会 評議員:(2021年1月 〜) 日本ケミカルバイオロジー学会 世話人:(2009年6月 〜) 日本生薬学会 役員:(2009年4月 〜:財務幹事補佐, 2010年4月〜:財務幹事) 日本薬学会 代議員:(2011年2月 〜 ) 日本薬学会 生薬天然物部会 常任世話人:(2011年12月〜), 庶務幹事:(2015-2016年), 部会長:(2017年2月〜) 日本薬学会 近畿支部委員:(2007年4月 〜 ), 近畿支部幹事:(2011年4月 〜 ) 日本学術振興会(JSPS)「日本におけるケミカルバイオロジー研究新展開」に関する研究開発専門委員会 専門委員:(2012年4月 〜2015年3月 ) 日本学術振興会(JSPS)「日本におけるケミカルバイオロジーの新展開第189委員会」 専門委員:(2015年4月〜) NPO法人国際心血管薬物療法学会日本部会 (J-ISCP) 評議員:(2014年 〜 ) バイオインダストリー協会・バイオサイエンスとインダストリー・トピックス委員:(2005年4月 〜2008年3月 ) 日本有機合成化学協会・日本有機合成化学協会誌・編集委員:(2006年2月 〜2008年1月) 日本農芸化学会・編集幹事:(2002年4月 〜 2006年3月) Associate Editor (Biosci. Biotechnol. Biochem., 2002年4月〜2006年3月) 日本放線菌学会・学術企画委員 (1996年4月〜1999年3月) |
|||||||||||||||||||
受賞: | |||||||||||||||||||
がん分子標的治療研究会・奨励賞 (1999) 日本農芸化学会・日本農芸化学奨励賞 (2002) 慶應義塾大学理工学部理工学研究科 同窓会表彰 (2006) 住木・梅澤記念賞 (2006, 日本抗生物質学術協議会) 生命科学啓明賞 (2007, (財) 啓明会) バイオビジネスアワードJAPAN バイオ先端知賞 (2013, 大阪府) 第1回小林がん学術賞 (2016, (公財)小林がん学術振興財団) 日本薬学会賞 (2025, 日本薬学会) |
|||||||||||||||||||
趣味: | サッカー、野球、テニスをすること、観戦すること。音楽鑑賞、飲酒談笑。 |