本文へスキップ
情報検索
図書や雑誌論文を探す
京都大学が所蔵する図書や雑誌を検索できます。キャンパスごとに所蔵する図書館が表示されますので、配架場所を確認して目的の図書館に行ってください。学内の方はMyKULINEから予約・取寄せや貸出期間の延長もできます。
▼
薬学研究科・薬学部図書室新着展示
電子ジャーナル・電子ブックリスト
京都大学が学内構成員に提供している電子ジャーナル・電子ブックを検索できます。初めて利用するときの設定方法やリモートアクセス方法などは図書館機構の「
電子リソースへのアクセスについて
」をご覧ください。
データベース
京都大学で利用できる約100種類のデータベースリストです。
▼
化学
(化学書資料館、
CAS SciFinder
、
ChemSpider
など)
▼
医学
(医中誌Web、メディカルオンライン、The Cochrane Library、EBM Reviews、 PubMed(
京大専用入口
)、UpToDateなど)
京都大学で日々創造される研究・教育成果(学術雑誌掲載論文、学位論文、紀要論文など) をWeb 上で公開しています。 タイトルや著者、資料種別などから検索できます。
▼
研究科等一覧
国立情報学研究所(NII)が提供する学術情報検索サービス。学術論文、紀要論文、図書、雑誌、博士論文などの文献情報に加えて、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などをまとめて検索することができます。「京大ArticleLinker」ボタンから本文にアクセスすることもできます。
▼
収録データベース一覧
薬学情報
国立国会図書館サーチ内のリサーチナビ「薬学」では、医療用医薬品、一般用医薬品(市販薬)、薬局方(日本・海外)、漢方薬・生薬など薬学に関する調べ方がまとめられています。
「日本薬局方」ホームページ
厚生労働省ホームページ内にあり、日本薬局方の全文が閲覧できます。追補などの最新の情報も掲載されています。
PMDA医療用医薬品情報検索
公開されている医療用医薬品の添付文書等について、医薬品の名称、薬効分類、禁忌などを指定して検索することができます。
日本医療機能評価機構が、厚生労働省委託事業であるEBM普及推進事業(Minds)の一環で運営する、診療ガイドラインデータベースウェブサイトです。
iyakuSearch
JAPIC(日本医薬情報センター)が提供する国内外の医薬品情報に関する検索システムです。
科学技術振興機構(JST)の情報基盤事業部NBDC事業推進室による、生命科学分野のデータサービス。基盤的ウェブサービスとして
Integbioデータベースカタログ
、
生命科学データベース横断検索
、
生命科学系データベース アーカイブ
があり、研究データベースの所在情報の収集・提供、研究データの長期的な保全・提供などを通じ、誰でも研究 データを効率的かつ適切に検索・閲覧・活用できるよう整備されています。
(更新日:2025.7.17)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
利用案内
情報検索
大学院入試 過去問題
京都大学
薬学研究科・薬学部
図書館機構
バナースペース
利用案内
情報検索
大学院入試過去問題
京都大学大学院
薬学研究科・薬学部図書室
〒606-8501
京都市左京区吉田下阿達町46-29
TEL: 075-753-4595
FAX: 075-761-2698