京都大学時計台の位置
交通アクセス
JR京都駅からのシャトルサービス:事前参加登録者、学術評議員、名誉会員、永年会員の皆様には、朝8時半から9時半までJR京都駅から京大正門までの無料シャトルをご用意します。詳細については、お手元に届くプログラム・要旨集をご覧ください
- JR京都駅からの公共交通:市営地下鉄烏丸線「国際会館」行きに乗車して「今出川」駅で下車、3番出口近くの「烏丸今出川」バス停 A(交差点北東)より市バス201号系統「百万遍・祇園」行きに乗車、「京大正門前」下車で徒歩5分です(下図の乗り換え案内を参考にしてください)。
203系統「銀閣寺・錦林車庫」行きに乗車の場合は「百万遍」下車で徒歩8分です。【注意】JR京都駅からの直通バス(206系統)もありますが、途中で清水寺や祇園を通るため、11月の土曜は道もバスも非常に混雑します。お薦めしません。 - JR京都駅から東福寺を経由する鉄道ルート:JR「京都市内行き」をお持ちの場合、このルートがお薦めです(下図参照)。JR奈良線でひと駅の「東福寺」下車、隣接する京阪電鉄で「出町柳」行きに乗り換えてください。三条駅で追いついてくる特急に乗り換えて「出町柳」下車、4号階段から徒歩で百万遍まで10分、そこから京大キャンパス内を歩いて8分です。
- JR京都駅からタクシー:JR京都駅(中央口)前のタクシー乗り場から15-20分、1800-2000円です。
- 阪急「河原町」駅から:「四条河原町」バス停 E(交差点北西、四条通・高島屋デパート向かい)より市バス201号系統「祇園・百万遍」行きに乗車、「京大正門前」下車で徒歩4分です。タクシーですと1000円程度です。
- 京阪「出町柳」駅から:4号階段で地上へ出て、鴨川を背にして大文字山の方角(東)に向かって歩いてください。百万遍まで約10分、時計台まで18分です。
- 自家用車にて:京大構内には駐車できません。コイン駐車場マップ2016.pdfをご用意しましたので、ダウンロードしてお使いください。
キャンパス内については下のマップを参考にしてください。
キャンパス近隣マップ


吉田神社
東一条通を東へ向かうと、正面に吉田神社の鳥居と大文字山が見えています。

京大正門
時計台は京大正門を入った正面すぐに位置しています。

11月祭
時計台の周囲では学園祭が開催されています。多数の模擬店やパフォーマンス会場があります。
お帰りの交通手段
11月は紅葉シーズンのため、週末は清水寺や南禅寺付近、あるいは祇園・四条界隈の道路が夕方から夜にかけて大渋滞します。京都駅あるいは河原町駅には、タクシーで向かうより地下鉄や京阪に乗り継ぐほうが確実に早く到着できます。なお、懇親会終了時には、地下鉄「丸太町」駅への乗り合いタクシー(無料)を運行する予定です。
公共交通機関でのお帰りについては、当日の交通状況を随時モニタして、会場にてアナウンスするとともに、受付にてマップ等を配布いたします。
