新薬理学セミナー

開催要項

iPS細胞と創薬

iPS細胞のメッカである京都大学iPS細胞研究所の江藤教授、井上教授、長船教授らにより様々な疾患領域でiPS細胞を活用した創薬の最新事情についてのご講演いただきます。

講演1

江藤 浩之(京都大学iPS細胞研究所教授)

「なぜiPS細胞を使うのか?献血に依存しない血小板製剤の開発ストーリー」

座長:赤池 昭紀(名古屋大学創薬科学研究科教授・京都大学名誉教授)

講演2

井上 治久(京都大学iPS細胞研究所教授)

「iPS細胞を用いた神経疾患研究」

座長:久米 利明(京都大学薬学研究科准教授)

講演3

長船 健二(京都大学iPS細胞研究所教授)

「iPS細胞を用いた腎疾患と糖尿病に対する再生医療の開発に向けて」

座長:中川 貴之(京都大学医学部附属病院薬剤部准教授)

日時と会場

日時:平成28年11月19日(土)14:00~16:00
会場:京都大学百周年時計台記念館1F 国際交流ホール

(京都市左京区吉田本町)

参加申込

参加費:一般1,000円(当日お支払いください)
第130回薬理学会近畿部会参加者、学部学生および大学院生は無料

事前参加登録は不要です。当日、会場に直接お越しください。
参加者は受付で参加費をお支払いいただき、参加証と抄録プリントをお受け取りください。
学生・院生は受付で学生証を提示してください。薬学研究科の学生は特論科目の出席をとりますので、学生証をPCにタッチしてください。

〒606-8501
京都市左京区吉田下阿達町46-29
京都大学大学院薬学研究科
生体機能解析学分野
大会長 金子 周司
事務担当 金子 聖子
TEL: 075-753-4541
FAX: 075-753-4542
Email: molpharm*pharm.kyoto-u.ac.jp
(*を@に換えてください)