本学薬学研究科・薬学部の目標とセンターの役割

薬学は、疾病の治癒、健康の増進をもたらす「医薬品」の創製、生産、適正な使用を目標とする総合科学であり、生命と物質(医薬品)のインターフェイス構築を介して、創薬と薬物使用適正化を基盤とした最適化薬物治療を実践し人類社会に貢献することを期待されると共に、医療において重要な役割を担う薬剤師の育成も社会から付託されています。

本薬学研究科は、諸学問領域の統合と演繹を通じて世界に例を見ない創造的な薬学の“創”と“療”の拠点を構築し、先端的創薬科学・医療薬学研究を遂行して社会の発展に大きく貢献することを目標としています。

教育においては、生命倫理を基盤に独創的な創薬研究を執行しうる資質・能力を有する研究者と、高度な専門的知識・技能を有し職能の指導者となる薬剤師の育成を目指しています。

また、薬学部においては、薬学の基礎となる自然科学の諸学問と薬学固有の学問に関する基礎知識と技術を教育し、薬学研究に対する知的好奇心と創造性および薬剤師職能の基礎となる医療薬学知識、職業倫理の醸成を通じて、研究者、医療人として求められる基本的素養の涵養を図っています。

統合薬学フロンティア教育センターは、これらの目標を達成するために統合型教育支援薬学情報ナビゲーションシステムの構築を行い、自律型の薬学教育を推進しました。また、本学では、薬剤師を育成する6年制と従来の4年制を併設しており、両者の統合型薬学教育体制の基盤構築を行っていますが、本センターは、主に、6年制教育プログラムの構築に携わるとともに、4年次に実施される薬学共用試験OSCEの準備体制を整え、平成21年度、最初のOSCEを実施しました。

 

薬学研究科・薬学部の目標

 

 
京都大学薬学研究科・薬学部統合薬学フロンティア教育センター  お問い合わせENGLISH京都大学のホームページ
Copyrights 2007-2011 Kyoto University Department of Pharmaco Informatics Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, Japan