当研究室の論文がNature Communications誌に掲載されました。

タイトル「Molecular basis for gating of cardiac ryanodine receptor explains the mechanisms for gain- and loss-of function mutations」

論文はこちら

京都大学からのプレスリリースはこちら

最先端の「クライオ電子顕微鏡による単粒子解析」と「定量的な機能解析」を組み合わせることにより、心臓の超巨大カルシウムイオンチャネルである「2型リアノジン受容体(RyR2)」が開口する分子メカニズムを明らかにしました。RyR2は心収縮の引き金となるカルシウムイオンを筋小胞体から放出するイオンチャネルで、その遺伝子変異(300箇所以上)は不整脈疾患の原因となります。そのため、開口メカニズムの解明は科学的・医学的にも大きな意味を持ちます。研究グループは、極小分子であるカルシウムイオンが「てこ」と「ドミノ倒し」を巧みに組み合わせ、自身の約6万倍もの大きさのRyR2のイオンの通り道を開くことを明らかにしました。本研究成果は不整脈疾患に対する全く新しい診断法、治療薬や予防薬の開発に貢献すると期待されます。