Information

赤坂貴浩さん、数多伸紀さん、長谷川拓真さん、柏山陸斗さん、山根拓真さんが日本薬学会第145年会において学生優秀発表賞を受賞しました。
ガストリン放出ペプチド受容体(GRPR)を標的とした新規放射性薬剤の開発に関する論文が、ACS Medicinal Chemistry Letters誌に受理されました。
メンバーを更新しました。
長谷川拓真くんが第2回短寿命RI利用研究シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞しました。
Dual linker approachを基盤とした新規PSMA標的ラジオセラノスティクス薬剤の開発に関する論文が、Molecular Pharmaceutics誌に受理されました。
長谷川拓真くんが第74回日本薬学会関西支部総会・大会において優秀賞を受賞しました。
情動の制御に関与するオレキシン1受容体の生体イメージングを目的としたPETプローブの開発に関する論文が、 Journal of Medicinal Chemistry誌に受理されました。
タンパク質・ペプチドの部位特異的RI標識に資する新規二官能性キレート試薬の開発に関する論文が、Bioconjugate Chemistry誌に受理されました。
The 12th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (CJKSRS 2024) において、中島一磨助教と甚田洸希くんがOral Presentation Awardを、土橋昌平くんがPoster Presentation Awardを、渡邊裕之講師がYoung Investigator Awardを受賞しました。
リンカー技術による放射能動態制御を基盤とした新規前立腺がん標的セラノスティクス薬剤の開発に関する論文が、ACS Pharmacology and Translational Science誌に受理されました。

ページの先頭に戻る