■職名・人員: | 特定助教(年俸制特定教員)1名 |
■所属分野: | 薬学専攻 病態機能分析学分野 |
■研究内容: | 高次生体イメージングのための分子プローブの開発研究 |
■任用期間: | 平成25年4月1日~平成26年3月31日(最長平成28年3月31日まで) |
■給与等: |
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制) 手当なし。(年俸額には通勤、賞与等の諸手当相当分を含む。) |
■社会保険: | 文部科学省共済組合、雇用保険および労災保険に加入 |
■応募資格: |
(1)博士学位を有するか同等の実力を有すること。 (学位論文審査を申請済みで、平成25年3月末までに取得可能性のあるものを含む) (2)分子イメージング学、合成化学、放射性医薬品学などに実績のある者。 |
■提出書類 |
各1部、用紙は全てA4判とする (1) 履歴書(様式1) (2) 研究業績目録(様式2) (3) 主要論文別刷(コピー可)3編 (4) 研究費の取得状況(様式自由) (5) 研究業績の概要と研究に対する展望(1,000字程度) (6) 推薦書等、その他参考となる資料(任意) (様式1、2)に関しては、ダウンロードして使用下さい。 |
■応募締切 | 適任者が決定次第、応募を締め切ります。 |
■選考方法 | 書類審査後、面接およびセミナーを実施することがあります。面接等詳細は、別途連絡します。 |
■書類提出先 |
〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46-29 京都大学大学院薬学研究科「CKプロジェクト特定助教選考委員会」 (応募書類は、封筒の表に「教員応募書類在中(CKプロジェクト特定助教)」と朱書きし、郵送又は持参してください。郵送の場合は書留で送付願います。) |
■問い合せ先 |
京都大学大学院薬学研究科・病態機能分析学分野 住所(上記書類提出先) TEL: 075-753-4556(もしくは075-753-4567)FAX:075-753-4568 E-mail :hsaji*pharm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください) |
■その他 |
◎提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。 なお、応募書類はお返ししませんので、あらかじめご了承願います。 ◎京都大学は男女共同参画を推進しています。多数の女性研究者の積極的な公募を期待します。 ◎本公募は文部科学省科学技術振興調整費「先端融合領域イノベーション創出拠点の形成プログラム」の「高次生体イメージング先端テクノハブ」プロジェクト(略称:CKプロジェクト)によるものです。 |