日本学術会議 公開学術講演会「未来社会を築く生命科学と医療のフロンティア」
主 催: 日本学術会議第二部、日本学術会議近畿地区会議
京都大学
後 援: 財団法人日本学術協力財団、日本医歯薬アカデミー
日 時: 平成25年8月3日(土)13:00~15:45
場 所: 京都大学薬学部記念講堂
開催趣旨:近年、生命科学あるいはこれを基盤とする医療が著しく発展し、未来社会の姿にも大きな影響を
与えるものと考えられています。本講演会では、「ゲノムコホート研究」、「iPS細胞研究と
再生医療」、「創薬」の3つの視点から、生命科学の進歩を俯瞰し、将来の医療や社会の在り
方について総合的に議論を行います。
プログラム:
13:00 開会挨拶
大西 隆(日本学術会議会長、慶應義塾大学政策メディア研究科 特別招聘教授)
三嶋 理晃(日本学術会議連携会員、京都大学理事・副学長、京都大学大学院医
学研究科呼吸器内科学教授・京都大学医学部附属病院院長)
山本 正幸(日本学術会議第二部部長、公益財団法人かずさDNA研究所所長)
13:15 講演 「ヒト生命情報統合研究の拠点構築-国民の健康の礎となる大規模コホート研究- 」
本庶 佑(日本学術会議連携会員、静岡県公立大学法人理事長、
京都大学大学院医学研究科免疫ゲノム医学講座客員教授)
14:00 講演 「iPS細胞研究が切り開く未来の医療」
中畑 龍俊(日本学術会議連携会員、京都大学iPS細胞研究所副所長・特定拠点教授)
14:45-15:00 休憩
15:00 講演 「オールジャパンのアカデミア創薬研究」
長野 哲雄(日本学術会議第二部幹事、東京大学創薬オープンイノベーションセンター特任教授)
15:45 閉会
(司会) 橋田 充(日本学術会議会員、京都大学大学院薬学研究科教授)
申し込み不要・入場無料