若手教員の研究活動の活性化と研究室間の交流・連携の強化を図ることを目的とし、薬学研究科(基幹分野、協力講座)の教員から学部生を参加対象としたシンポジウムを定期的に開催することといたしました。
第7回薬学研究科Faculty Symposium
日時: | 令和 7年 1月 10日(金) 16:00 ~ 18:05 |
場所: | 藤多記念ホール |
参加対象: | 本研究科の教員、研究員、学生 |
プログラム
16:00 | 開会の辞(竹本 佳司 研究科長) |
16:05 | 南條 毅(薬品分子化学分野)
「N-ハロペプチドの合成と機能開拓」 |
16:45 | 秋葉 宏樹(創薬有機化学分野・バイオ医薬品化学分野 )
「 抗体機能の精密制御に向けた改変技術開発 」 |
17:25 | 小川 治夫(構造生物薬学分野)
「クライオ電子顕微鏡が切り拓く生体分子機構理解の未来」 |
18:05 | 閉会 |
なおシンポジウム終了後には、薬学研究科懇話会が予定されております。
(18:30~)
参加登録について
準備のため事前参加登録が必要です。登録は下記登録フォームから1月9日(木)までにお願いします。
問い合わせ先
システムバイオロジー分野 三宅 崇仁
tmiyake*pharm.kyoto-u.ac.jp
構造生物薬学分 山口 智子
yamaguchi.tomoko.5k*kyoto-u.ac.jp
(*を@に置き換えてください。)
過去の開催内容
第1回薬学研究科Faculty Symposium(2021年5月22日開催)
開会の辞(加藤 博章 研究科長) |
|
|
閉会 |
第2回薬学研究科Faculty Symposium(2021年12月17日開催)
開会の辞(加藤 博章 研究科長) |
|
|
閉会 |
第3回薬学研究科Faculty Symposium(2022年4月15日開催)
開会の辞(竹本 佳司 研究科長) |
|
|
閉会 |
第4回薬学研究科Faculty Symposium(2023年1月13日開催)
開会の辞(竹本 佳司 研究科長) |
|
|
閉会 |
第5回薬学研究科Faculty Symposium(2023年5月23日開催)
開会の辞(竹本 佳司 研究科長) |
|
|
|
閉会 |
第6回薬学研究科Faculty Symposium(2024年1月11日開催)
開会の辞(竹本 佳司 研究科長) |
|
|
|
閉会 |