樋口教授が着任されました(病態情報薬学分野)

2023年7月1日より、病態情報薬学分野の教授に着任いたしました。私は、京都大学薬学部に入学し、4年生の時に薬品動態制御学分野に配属され、そのまま修士課程、博士後期課程へ進みました。2005年3月に博士(薬学)を取得した […]


髙山助教が着任されました(薬品合成化学分野)

皆さま、はじめまして。2023年9月1日より薬品合成化学分野に助教として着任いたしました髙山亜紀です。私は、2016年3月に東北大学薬学研究科 岩渕教授の下、博士号を取得しました。その後、富山大学薬学部(5年間)、東北大 […]




倉永教授が着任されました(組織形成動力学分野)

2023年4月1日より、京都大学大学院薬学研究科において、創発医薬科学専攻 組織形成動力学分野の教授(クロスアポイントメント)として着任しました、倉永英里奈(くらながえりな)と申します。私は2004年に大阪大学大学院医学 […]


津田准教授が着任されました(臨床薬学教育分野)

2023年4月1日より臨床薬学教育分野の准教授に着任しました津田真弘と申します。私は京都大学大学院薬学研究科にて博士を取得後、京都大学医学部附属病院薬剤部にて薬剤師として臨床業務に従事しました。その後、薬学研究科附属統合 […]



山口助教が着任されました(構造生物薬学分野)

この度、京都大学薬学研究科の、加藤研究室に助教として就任することになりました、山口智子と申します。2017年から2022年にかけて大阪大学大学院生命機能研究科の難波啓一教授のもとでクライオ電子顕微鏡(cryoEM)よるタ […]